日本国内で頭痛持ちの人数はおよそ4000万人と言われています。
国民全体の4割に相当する人が頭痛を経験していて、その中でも繰り返し慢性的に起こる頭痛を抱えている人は3000万人以上とされています。
慢性頭痛で多いのは主に以下の3パターンです。
慢性頭痛にはこれらのような種類がありますが、多くの原因は「長期間の無理な姿勢や事務作業・パソコン作業など」同じ姿勢が続く肩が悩むことが多いです。
首・肩・背中の筋肉の血液の流れが悪くなり疲労物質などが蓄積され、体外に排出されないため筋肉が固くなってしまうことでコリや痛みとして多くの方を悩ませています。
頭痛でずっと悩んでいましたがやさしい先生方に出会えて心も体もとっても元気になりました。癒しの時間をありがとうございました☺
※効果には個人差があります
2年間ありがとうございました
頭痛と肩こりも良くなり、仕事も生活もとてもしやすくなりました!!
毎回たくさん会話ができて楽しかったです。
※効果には個人差があります
始めいたくて大変でした。今では、毎朝スッキリと目がさめます。本当にありがとうございました。ストレッチがんばります。
※効果には個人差があります
長い間お世話になりました。また来年来ます。ありがとうございました。
※効果には個人差があります
半年前とは別人のような状態です。ありがとうございました。
※効果には個人差があります
慢性的に頭痛が出ている方は骨格・骨盤の矯正だけではなく「筋トレ(インナーマッスル)」を鍛える必要があります。
インナーマッスルは主に体を支える働きをしていますが、その役割はとても重要で姿勢を整えることに大きく関与します。
今までマッサージや整骨院、薬を飲んでその時は症状が落ち着いても繰り返してしまう方には、この体を支える筋肉を鍛えることが大切です。
問診お悩みやお身体の状態のご記入をお願いします。
問診直接お話ししながらお悩みを丁寧に伺っていきます。
各種検査身体のバランスや関節の動き、筋肉や神経の状態を検査していきます。
治療、矯正産後の身体に負担の少ない矯正ですのでご安心ください。
治療プランの説明お身体の状態の説明、治療プランなどのご提案をいたします。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | × | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
15:00~21:00 | × | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |